チェック!COPD

scroll
scroll

COPDってどんな病気?

肺に有害な物質(タバコの煙など)を長期に吸入することがCOPDの主な原因です

長期にわたって肺に有害な物質を吸うことにより、呼吸がしにくくなる疾患です。喫煙者や喫煙経験者は要注意。受動喫煙の方にも発症のリスクがあります。

(一般社団法人 日本呼吸器学会. COPD診断と治療のためのガイドライン2022 [第6版]. 2022年、メディカルレビュー社、東京.)

重症化すると日常生活が難しくなる可能性も

COPDは世界の死亡原因の第3位*。治療をせず放っておくと、気づかないうちに症状が進むことがあります。重症化した場合、少し動いただけですぐに息苦しくなって、日常生活に支障が出たり、酸素吸入が必要になることも。早めの受診をおすすめします。

*World Health Organization(WHO)
ホームページより
https://www.who.int/news-room/fact-sheets/detail/the-top-10-causes-of-death
(2023.4.20最終アクセス)

早期発見、診断後の早期治療開始と治療の継続が重要

COPDは増悪(症状悪化)がなくても徐々に進行していく病気です1
COPDイメージ図

※全てのCOPDの患者さんが同様の経過をたどるわけではありません

監修: 久留米大学医学部 内科学講座 呼吸器・神経・膠原病内科部門 教授 川山智隆先生 Kotaki K. et al.: Int J Chron Obstruct Pulmon Dis. 14: 791-798, 2019
1)一般社団法人日本呼吸器学会:COPD(慢性閉塞性肺疾患)診断と治療のためのガイドライン第6版、P11
2)一般社団法人日本呼吸器学会:COPD(慢性閉塞性肺疾患)診断と治療のためのガイドライン第6版、P51

じつは多いCOPDと生活習慣病の併存 (高血圧・糖尿病・脂質異常症)

COPDは肺だけでなく全身に影響を及ぼす疾患で、さまざまな生活習慣病とも関連があると報告されています*。
わが国の調査研究では、男性のCOPD患者さんの​29.2%に高血圧が、12.3%に糖尿病、​12.3%に脂質異常症が併存していました**。
高血圧や糖尿病、脂質異常症で通院されている方で、息切れ・咳・痰の症状が気になる方は、かかりつけ医にご相談ください。

*⼀般社団法⼈ ⽇本呼吸器学会. COPD診断と治療のためのガイドライン2022 [第6版]. 2022年、メディカルレビュー社、東京.
**Tanimura K. et al.: Ann Am Thorac Soc. 13(3): 334-341, 2016

高血圧患者におけるCOPD併存

高血圧患者さんがCOPDを併存している場合には、致死的・非致死的な脳卒中および心筋梗塞などの発生リスクが増加したことが報告されました。

イラスト
高血圧とCOPD併存における主要心血管イベント
対象 欧州心臓病学会のガイドラインに基づいて本態性高血圧症と診断された患者1728例
方法 COPDの有無によって2つのグループに分け、長期にわたって前向き追跡調査を行った(GOLD分類ステージ1およびステージ2が対象)。対象患者は、日常生活への介入と薬物療法を用いて、臨床血圧を140/90mmHg未満に下げる治療を行った。6ヵ月毎に追跡調査を行い、主要心血管イベント、全脳卒中、全心筋梗塞を記録し、カプラン・マイヤー曲線で表した。
検定法 log-rank検定

Perticone M. et al.: Sci Rep. 11(1): 7884, 2021

COPDのサイン思い当たりませんか

症状が出始めのうちは軽く見られて
見逃されがちです。
早めに病院へご相談ください。

  • 歩くだけで息切れ
  • 風邪じゃないのに咳
  • 朝から痰

あなたの大切な人のためにも簡易チェックを

COPDは早期発見・早期治療開始で病気の進行を防ぐことが重要です。

病院での相談のしかた

受診が不安な方に向けて
自分の症状をお医者さんに伝える
相談のしかたをご紹介します。

  • どんな時に?
  • いつ頃から?
  • どんな症状がある?

お医者さんに自分の症状を具体的に伝えましょう

最近、家事の手伝いをするときに息が切れる。
2~3日前から走ったり重たい荷物を運んだ時にゼイゼイしたりヒューヒューを感じる。
風邪は治ったのに、2週間たっても咳や痰が止まらない。

COPDはがん、循環器疾患、糖尿病と並んで、国民の健康を推進する健康日本語で21(第二次、第三次)で対策が必要な疾患として目標が掲げられています

健康日本21におけるCOPDの目標
健康日本21におけるCOPDの目標

* 2012年7月に、2013年度から2022年度末までを運動期間として設定されたが、2021年8月に、関連する他の計画と計画期間を一致させるため、健康日本21(第二次)の計画期間を1年延長し、2023年度末までの11年間に変更となった(2021年8月4日告示)

1) 厚生労働省:健康日本21(第二次) ①国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針 ②「健康日本21(第二次)」最終評価報告について/ 第3章(Ⅰ~Ⅱ4)
2) 厚生労働省:健康日本21(第三次) ①国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針 ②健康日本21(第三次)の推進のための説明資料

早期受診*・早期治療で健康寿命を延ばせるかもしれません

生活の質を改善し、息切れ ・ 咳 ・ 痰などの症状を改善することで、病気の進行を抑えます。最終目標は、患者さんの健康寿命を延長することです。

*健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間

自己判断で中止せず、継続的な治療が大切です。

治療には、禁煙、栄養療法、呼吸リハビリテーション、薬物療法などがあり、患者さんの状態に応じて、医師が組み合わせを判断します。安定期の管理がとても重要になるので、症状がないからといって自己判断で治療を中断することは禁物です。

監修:
久留米大学医学部内科学講座
呼吸器・神経・膠原病内科部門
教授 川山 智隆 先生

5つの質問に答えるだけ!

COPD簡易チェック

5つの質問に答えるだけ!

COPD簡易チェック
それは、肺からのサインかも
チェック!COPD
それは、肺からのサインかも
チェック!COPD

アンケートにご協力ください

このアンケートは皆様への
より良い情報提供を目的として
実施しております。
(所要時間:約1分)

2023年9月掲載(JP-73668)

アストラゼネカ株式会社は、ご回答内容(個人を特定する情報は取得いたしません)を今後の疾患・医薬品情報等の情報提供活動(例えば本Webページの改訂など)の検討・作成の参考として利用いたします。
同意頂いた上で本アンケートにご回答ください。​
アストラゼネカ株式会社の個人情報の取り扱いについては、こちら(https://www.astrazeneca.co.jp/privacy-policy.html)をご確認ください。​ ​

アンケート実施責任者:
アストラゼネカ株式会社
呼吸器・免疫事業本部
吸入薬フランチャイズリード 北村 佳祐​

問1

COPDは「肺の生活習慣病」と
呼ばれている

問2

COPDは未診断・未治療で放っておくと重症化する可能性がある

問3

このページを見て病院を
受診しようと思った

問4

咳・痰・息切れ症状のある方に
お伺いします

COPDと診断され治療をはじめたら治療は継続することが大切だと思った

問5

このWebページの広告を
どこかでご覧になりましたか?(複数選択可)

問6

このWebページを誰かに
紹介したいと思いましたか?​

問7

問6で「はい」と回答した方に
お伺いします

このWebページを誰に
紹介したいと思いましたか?(複数選択可)

ご回答ありがとうございました。

ご回答
ありがとうございました。